Back to blog
Jun 03, 2024
1 min read

宇津江四十八滝の新緑と滝を見に行きました

高山市の国府町、といっても飛騨古川から来るまで20分ほどのところにある県立自然公園「宇津江四十八滝」に行ってきました。知名度以上に素敵な自然があって、静かに絶景を満喫できます。

美しい新緑と滝 出典:48taki_Hida_0048687.webp

宇津江四十八滝は、しぶきの湯という飛騨盆地内の温泉施設のすぐ奥にあるので名前だけは知っている方も多いのではないでしょうか。

新緑美しい季節に四十八滝に行ってきたのですが、木々の緑と滝の音が気持ちよく何度でも訪れたい場所の一つだったのでおすすめします。

アクセスは車であれば古川駅から20分ほど、運転しやすい道で駐車場にまで到着します。

もちろん、僕は自転車で行ったのですが、そこまで傾斜はきつくないので真夏ではない限り(日陰は少ない)、自転車で行くのも良い選択です。

宇津江四十八滝に行くには、200円の清掃協力金を払います。 (現金のみ、子どもは半額)

飛騨の豊かな自然を最初から感じます。

平日の昼前に行ったのですが、車は8台ほどでした。

新緑がほんとうに美しい。

サワグルミの群落を見上げる 出典:Pterocarya-rhoifolia_Hida_00663.webp サワグルミの群落は渓流沿いでしかみられないので、テンションがあがる(Chill)

サワグルミはこういう渓畔に多く、土石流や渓流による侵食の撹乱の起こった場所に真っ先に群落を作ります。

サワグルミはくるみと名がつきますが、全く胡桃ライクな実はつけません。 別名が藤グルミといい、藤のような形の地味な花と地味な実です。

もちろん、滝も美しいです。 ブルーが美しい滝 出典:48taki_Hida_00652.webp

たぶん、紅葉の時期も最高なんでしょうね。

道は険しくはありませんが、一人だとクマが怖くて少し心細さがあります。

そんなときは上を見上げてみましょう。

ホオノキがやさしく迎えてくれます。 ホオノキは葉をしたから見上げると美しい

もちろん、上ばかりではありません。

下を見てもこの時期は花がたくさん咲いているので、それも楽しめます。

帰り際の道にはハクウンボクが咲いていました。

ハクウンボクの花びら

ハクウンボクは感じで白雲木、文字通り雲のように白くなっていますし、下を見ると雪のようにはなびらが積もっていてそれも美しいです。

畦畔って感じの写真

ぜひ、いろんな季節に木々や滝を感じに訪れてください。

概要

参考になりそうなリンク